帰国枠の大学受験 2

「帰国枠」での私立大学の受験は、ほぼ終わったようです。
24日に早稲田大学のAO入試で、友人の息子さんが合格を手に入れました。
帰国枠の共通試験では悔しい思いをしたそうです。

別の友人の子は、国公立目指して頑張っています。
それぞれ1校は、合格を手中にし目標に向かって頑張っています。
意中の大学に合格を貰ったが・・・第1希望の学部は残念だったのでリベンジ一般受験!
なんて子もいます。

年々帰国枠は「条件」が厳しくなっているそうです。
「帰国」だからだけでは受からないと・・・。
留学する学生が減っているといいますが、帰国生は確実に増えているように感じます。

国公立の帰国枠も年内受験できるんですね。
千葉大・東北大学・お茶水女子大・横浜国大・奈良女子大・神戸市外国語大学・大阪府立大
etc
調べればまだまだありそうです。

友人たちの受験を通して大学も早慶は、狭き門だと思いました。
日ごろの学校での成績が良く 共通テストの点が良く 
滞在国での関わりも密である
かと思えば・・・共通テストはいまひとつでも合格をもらった人もいる
何が基準か?はっきり分からない
求められる要素がどんどん増えているようだと・・・友人母の言葉でした。

大学受験には「帰国枠」以外にも条件さえ満たせば受験可能な「枠」がたくさんあります。
とにかく調べて問い合わせ 確認してください。

慶應湘南藤沢高 無料対策授業

W●カで12月24日 無料の対策授業が開催されます。
国・英・数のテスト形式の演習と解説授業

国語・英語の授業は「地方枠」「帰国枠」に分かれて実施されるそうです。
クリスマス休暇で一時帰国されていたら是非参加されてはいかがでしょうか?

オリジナル資料も配布されるそうですよ。

**今年2012年も実施されるそうです。
第1回目 11月4日
第2回目 12月
1回目は、保護者説明会もあるみたいですよ。

帰国枠の大学受験!!

早稲田大学 共通試験、それぞれの学部が指定している科目を受験すれば 
      複数学部の併願が可能(提出書類は、1部でOK・でも受験料はそれぞれ必要)
      別日程で実施される政治経済のAO入試も併願可能
      国際教養学部は帰国入試はAO入試のみ(前期・後期選考があり)
      後期選考の願書締め切りは10月12日と遅め

慶応大学  統一試験のスコアーを中心とした書類選考が重視される1次審査 
      年々「統一試験」のスコアーが上がってきて合格ラインは、
      SAT1900・TOEFL ibt102 と言われています。(商学部なら確実と聞きました。)
      1次審査に合格すれば90%の合格率です。
      アメリカ以外に滞在されていてもSATを受けてみてください。
      友人曰く英語で授業を受けているなら結構いい点が取れるそうです。
      
友人からの又聞き情報ですが・・・。
順次 書き足していきたいと思います。
            
 

模試 受けてみませんか?

入学式だと思ったら早いものでもうすぐ7月!!

去年の今頃は「夏期講習」の申し込みや「模試」を受けたりと忙しかったな~と
懐かしく思い出しています。

各塾で「模試」が始まります。
一時帰国などでお戻りなら力試しに受けてみませんか?
上の子は、Wアカの難関チャレンジテストがきっかけで高校受験を決めました。

7月には
首都圏オープン学力診断テスト 難関チャレンジテスト 開成実戦オープン 
慶女実戦オープン と数々の模試が実施されます。

いずれも無料で受験出来ます。
力試しに今時分がどのあたりに位置するのか見るのに最適です。
 
お試しあれ

進学ガイダンス

帰国子女向けではないですが・・・。
6月18日(土)にTOMAS主催の「オール早稲田進学ガイダンス」が開催されます。
早稲田系列各校の入試担当者と個別面談できるようです。

参加無料 事前申し込み制

場所 ハイアットリージェンシー東京 
時間 午前の部 9:30~ 小学校 午後の部 13:00~ 中学・高校
入替制・要整理券
申し込みは、TOMASのホームページから

帰国子女のための学校説明会
 
大阪  7月21日 13:00~ 毎日新聞ビル オーバルホール 

名古屋 7月22日 13:00~ 名古屋国際会議場

東京  7月29日 13:00~ 国立オリンピック記念青少年総合センター

海外子女教育振興財団のホームページにて参加申し込み受付中です。

帰国子女の認定が必要だったり、9年未終了の問題があったり・・・それぞれですが
疑問点は早めに調べて準備してくださいね。


編入

そろそろ「編入」の募集が始まります。
募集期間が短いので、機会を逃さないように気をつけてください。

募集していなくても問い合わせはしっかりしましょう。
募集するほどではないけれど・・・席は空いているって事もあります。

これからG9に進む 受験資格の「終了」が満たされない!
でもそろそろ「帰国」が見えてきた!
中高一貫校の中3に編入するって方法もあります。
その後は本人の頑張りにかかってきますが・・・。

現在 募集が出ている学校

東京学芸大付属国際中等教育学校
成蹊中学
渋谷教育学園幕張高等学校
小林聖心女子学院高等学校
同志社国際高等学校
立教英国学院



東大を目指すなら?    更新しました

まだ海外での生活が続く友人から質問がありました。
「東大に進みたいと子供が言っているのだけど・・・
 高校から日本に戻って受験準備するのと
 ハイスクールをこちらで卒業して帰国枠で受験するのとどちらが可能性があると思う?」
と 聞かれました。

我が息子は、ドップリ付属に甘んじ当初の本人希望(海外大学への進学)なんてすっかり
頭から消え失せていましたので、どう答えていいのやら・・・。
息子たち二人とも付属に収まってしまった私には、まったく知識がありません。

東大 帰国子女入試 についての又聞き情報
毎年20人ほど受かっているそうです
長いこと寝かせていたので・・・・
出願資格etc、毎年少し変わっるそうなのでHPで確認してください

流れは毎年ほぼ同じ

1次 書類審査 滞在国の統一テストと高校の成績表 + 評価 などで判断される

2次 小論文 制限時間150分 日本語と外国語(出願時に選択した言語)の2問
         日本語の出題はテーマのみ示され 外国語の出題には説明的な文章が記されているそう
         
         過去の出題テーマ(どれが日本語でどれが外国語の出題か忘れちゃいました)
         ・弱者の利益をいかにして守るか
         ・個人の権利と公共性の関係
         ・労働と余暇について
         ・企業が社会的責任を果たすためには
         ・経済的な自立と社会の中での自立はどう関わっていると思うか
         ・日本の社会・文化の特徴を挙げその特徴が生まれた背景について
    
    学力試験 文系 外国語  理系 数学 と 理科系科目 2科目選択
   
    面接 筆記試験から3週間後  なぜ東大を志願したのか 科類はどうやって決めたのか
                        将来何をしたいか 日本に戻ろうと思ったのは など一般的な質問
                        突然、数学の問題を出されたということも 

合格発表は、後期日程発表日と同じ

東大も最近は入試改革で選択肢が増えているそうで・・・

PEAK( Programs in English at Komaba )   
SAT2000+ TOEfL110+  海外で10年以上(小中高の12年間のうち) 
1.2年次前期課程 教養学部国政教養コース 3。4年次 後期課程 教養学部国際日本研究コースと
国際環境学コースのみと特別な課程になる
4年間 駒場 で過ごす?

推薦 
高校の推薦状 調査書 特定学問への関心を証明する論文提出
まだ海外の学校は対象でないです


同志社国際高等学校 12月A入試 更新しました

12月A入試
 
小論文・書類審査・面接による

小論文  50分
文字制限 2枚以上 横書き
使用言語 英語

課題   コミュニケーションをとることにおいてのインターネット便利さについて
      現在存在しないがこれから必要となる仕事について考え、その仕事の重要性について
      公共の場でマナーを守らない人をあなたは注意する必要があると思いますか

面接    生徒+保護者 対 面接官3人
面接時間  5分
使用言語  日本語

質問内容  

生徒=両親の誇れるところ・将来の夢・滞在国のこと・週末どう過ごしているか                       将来就きたい職業・得意科目について
     住んでいる町はどんなところですか
    入学後 どんなことをやりたいですか 何をがんばりたいですか
        
保護者=関東に戻られるときは、お子さんを寮に入れることになるのか?
      親から見た子供が海外で生活する利点と短所について
      小さい時のお子さんの様子を教えてください
      滞在国で今 在籍している学校を選んだ理由を教えてください
      彼にこれからどのように成長してほしいですか

親子面接は、正直ドキドキだった。
お互い相手の受け答えに「え~」と思うところがあって顔に出さないように頑張った。
笑っちゃって焦った。
両親の誇れるところは、毎年結構聞かれる質問らしい・・・。
海外会場はホテルの会議室のようなところだった。
クーラーがきいていて寒かった  

早稲田佐賀高等学校

このブログは「帰国受験をする人たちの参考になれば」と息子の受験校について書き込んだものです。
その息子も無事大学生になりました。
下の子は一般受験でしたので、従兄弟&友人たちの帰国受験の話が届きだしたので・・。
今までアップしていない高校を中心にアップしたいと思います。
中には又聞きの学校もあるのでお許しを!

すでにアップした学校も変更点があれば、書き足していきたいと思います。


募集人員 若干名
男女共学

試験科目 国・数・英 各60分
試験会場は、早稲田所沢キャンパスも選択可
学校説明会も早稲田大学でも実施されます。
全校生徒250名のうち首都圏からの40名程在学。

過去問が手に入らず、早稲田他付属の過去問をやっていた。
不安だったが、まだ出来たばかりの学校だから大丈夫と自分に言い聞かせた。

面接   生徒1人 対 面接官3人 2012年度 面接官は2人に
面接時間 10~15分
使用言語 日本語
質問内容 この学校に入って何をしたいか・寮生活は不安ではないか・佐賀をどう思うか
     最近読んだ本はありますか、その本の感想を聞かせてください
     本校をどこで知りましたか、 高校で何を頑張りたいか 学校見学には参加したか
     時間や校則が厳しくても大丈夫
     帰国後、両親はどこに住むのか・入学後、部活はなにがしたい

志望理由や親と離れてまでなぜと聞かれると思っていたので、考えていた質問とはチョット違い焦った。

卒業式

今日、無事に上の息子が卒業しました。
実におおらかな卒業式でした。

どうもクラスごとの整列着席ではないようで・・・。
どこに居るのか見つかりませんでした。

一枚も写真が撮れませんでしたが、ま!元気で卒業できたことだけで良しとしましょう。

未曾有の大震災で卒業式を取りやめる学校も多いです。
大学の入学式は「延期」となりました。(中止だと思います。)

一日も早く被災地の皆さんが「復興」に専念できる環境が整うことを、願う私です。

今の私にできることは、「節電」・・・そして「願うこと」。
海外で「今の日本」はどのように報道されているのでしょうか?
友人たちからのメールを読むと不安になる私です。


地震

3月11日 2時46分 激しく長い地震がありました。
小さな縦揺れの後、ゆっくりと横に揺れ・・・そして激しく長く揺れ続けました。
駅前に居たのですが、見慣れた商店街が歪んで見えました。
とても怖かったです。

私が住んでいるところは「横浜」です。
東急東横沿線。
電車は止まり「帰宅困難者」で駅前は埋まりました。
バスにて移動を開始する。
タクシーで移動を開始する。
早く決断して移動した人は渋滞にはまらずに移動できたのではないでしょうか?
公衆電話 バス停 タクシー乗り場。
時間とともに長蛇の列です。
歩いて移動を試みる人もどんどん増えてきました。
「災害マップ」を買いに行こうと思います。
バス道しか知りません。
どうやって家に戻るか・・・もし離れたところで地震にあったらわからないことだらけです。
家族と話しておかないといけませんね。

携帯電話は回線がパンク状態。
au同士は、メールは何とか届きました。
他社に向けては、返事が戻ってこなかったので定かではありません。
ソフトバンクは、地震直後に息子とメールで安否確認ができましたがその後、不通。
電話もメールもまだ使えません。

NZでの地震が鮮明に脳裏に焼きついている最中の地震に・・・恐怖を感じました。
被害状況もまだわかっていませんが、余震も続いて居ます。
震源近くでは深刻な状況だと思います。
宮城県では津波も発生し・・・スマトラを思い出させる光景でした。

早く余震が収まりますように。
被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。


子供を先に1人で本帰国させるには・・・2

友人で「もし、受かれば1人で先に帰す」ことを前提に帰国受験させた人がいます。
見事 第1志望に合格しました。
おめでとう♪とメールをしたところ・・・。
「住むところ」を探しに、日本に一時帰国していました。

学校まで近くて、食事の心配のないところを探しているそうです。
「帰国子女専用寮は、見学に行ったけど・・・。」ーー俺には無理と拒否
「祖父母宅を当てにしていたけど、断られた。」ーー体力的に自信がない
我が家も直面した問題だけに、他人事ではありません。
「帰国子女」のお世話をしている人がいるので紹介することを約束して電話を切りました。
下のお子さんの卒業を待って日本に戻る予定だそうです。

一番の心配事は、「食事」
自分で洗濯・掃除すらしたことがないのに食事までできるのかしら?
コンビニのお弁当生活が目に見えると。
確かに・・・。
料理に目覚めてくれればいいですが。
ん~




繰上げ連絡ありました。

兄と同じ学校の補欠繰上げの連絡がありました。
よかった~と思ったのもつかの間。
「正規合格したほかの学校に行く」と言い出しました。
あら~です。

3年間お世話になり勝手がわかっているから私としては同じ学校と思っていたのですが・・・。
わざわざ1時間かけて通うと言い出しました。
でも通学するのは本人なので、いろいろ話し合いましたが結局は希望を尊重。

正直、私は複雑です。
保護者会も1時間かけて行くんですもん~(^_^;)
は~~~頑張ろう!!

補欠繰り上げの情報は「edu 」で合格発表後に繰り上げ情報のスレッドが立つこと多いです
タイムリーに何番まで繰り上がっているか書き込まれます

受験が終わりました。

2度目の高校受験 無事終了しました。

兄と同じ学校は「補欠」と相成り連絡待ちの身です。
さてどうなるでしょうか?
 

大詰め

受験も大詰めを迎えています。
昨日は、雪が降り寒さも厳しい1日でした。
今朝、心配された積雪もなく交通機関に乱れも見れず・・・ホッとしました。

ここ数日、慶応関係の記事を見ていただいている方の数が凄いです。
関心の高さがわかります。
早慶の受験日が集中する10日間 母子共にかなりハードな週。
実りのあることを心から願います。

わが子にも幸あれ!!

受験が終了したら、友人たちに「帰国受験」の話を聞き掲載学校の更新や新規学校情報を
書き足していきたいと思います。
補足やコメントお待ちしてます。

中央大学杉並高等学校 帰国子女枠 過去テーマ追記しました

基礎学力検査 国・英・数・社・理 各20分の筆記試験
       中学の基礎的学習内容(授業に支障なく参加できるかの確認)
       国語ー漢字やことわざに関する問題が多い
       数学ー関数・2次方程式・円と角

作文 与えられテーマについて30分 日本語で400字
   「ジャンケンを説明する」「豊かさとは?」
   「現在の小学生の友人関係は10年前とはどのように変わってきているか?」 
   「人間と動物は区別されているが、あなたは人間とはどういうものだと思うか述べよ」
 「平和を脅かすものに戦争・武器など間違った知識があげられますがあなたは他に平和を脅かすもの    はなんだと思いますか」

面接  受験生1人 対 面接官2人 10分弱
    テーマを与えられそのことについて面接官と会話しながら、自分の意見を述べる時間
    を与えられた。 
    2分考え1分間でスピーチ
    
    過去のテーマ 「この学校に入学して貢献できることは?」
             「優先座席は、必要か?」
             「子供と大人の違いは何か?」
             「自分の意見を人に伝える時に気を付けたいこと」
             「あなたが文化祭の責任者になったとしたらどんな企画を立てるか 
              進めるにはどのようなことに注意するか」
        追記  「滞在国の人たちとコミュニケーションをとる際 気を付けたこと 苦労したこと」
             「どのような場面で使える語学力を身に着けたいか」

    質問 海外生活は何年?
        滞在先でコミィニケーションが取れて嬉しかったこと
        自分の気持ちが伝わらなくて困ったこと      
        自分の得意なことは何ですか?得意でないものは何です?
        高校生活では得意なことそうでないことどちらをがんばりたいですか?
        海外生活で困ったことは何ですか?
        

中央大学への推薦枠は、ほぼ100%
国公立大・他私立大(中央大にない学部)への受験は、推薦枠を持ったまま受験可能。   

いよいよ早慶付属の受験日が近づいてきました。

第1志望!大本命という方が多い(?)早慶付属。
赴任先でのママ友 何人かは、
「赴任前は、受験機会すらないと思っていたけど。合格できたら子供と通学圏に住むわ!」と
言われます。

慶応に関して言えば高校の方が、帰国枠の恩恵はあるかもしれません。
大学では、SAT・IB・TOEFLなどの「点数」が必要になること
それもかなり高得点が要求されるので年々ハードルは高くなってきているようです。
と言っても高校も「一般と同じ問題&同じ評価基準」なので受験勉強しっかりしないとキツイです。
慶応付属3校は、辞退しない限り100%内部進学。
その代わり各学年基準に達しなければ「留年」ありです。 

早稲田付属も本庄・早高院・早実は辞退しない限り100%内部ですが、系属校は成績上位順になります。
大体、系属校だと40名程度の早稲田大学への推薦枠。
他大学にも「指定校推薦」を持っている学校もあるようです。
問い合わせてみてくださいね。
成績上位40名ということではなく、他大学受験する人もいますし、人気のない学部も存在し「え~」という子が内部推薦を手にすることもたまにあると聞きました。
希望を記入する時、遠慮しちゃ駄目ってことですね。
系属校は、地方にも増えてきて「寮」があるところもあり、入寮者には、首都圏からの生徒も多数いるようです。

相変わらず志木2次面接と早高院1次試験が重なりますが・・・・。
後はダブりなし。
2月7日から忙しい毎日が始まりそうですね。
Good Luck




都内私立高校応募状況 中間発表

今朝の新聞に「応募状況」が各校載っていました。
まだ願書締切日前の高校も現時点での応募者が掲載されています。

        募集  応募
早高院     320名 1844名 帰国枠20人含
開成      100名  654名
明大中野    126名  632名
青山学院     70名  842名
中央杉並    150名  595名 帰国枠終了 受験者63名 合格40名(男24・女16)
早実    男  81名 1169名
      女  41名  311名 帰国枠10名以内含
ICU帰国B入試 20名 163名 
一般    80名 319名
慶応女子 帰国 若干名  36名 
     一般  90名  420名
成蹊   帰国枠 2月5.7.12日願書窓口受付 

石川遼君の杉並学院 260名 1424名 

神奈川県の私立も掲載されたらアップしますね。
 

高校1年生での編入

急に本帰国が決まった!
事前に皆が皆、そろそろ本帰国だと予想しているわけではないです。

息子の同級生で高校1年生の春に「本帰国」が決まり大変な思いをされた方から
聞いた「編入」について

高1での編入募集があった学校
成蹊・渋谷幕張・暁星国際・都立国際・土浦日大・桐光・ICU・学芸大付属大泉
関西方面 同志社国際・立命館宇治・甲南

その当時のことで、「空き」がなければ編入は実施しないという学校もあります。
その一方、公的には編入は募集しないが受けてくれるところもあるとのこと。
まずは、直接 問い合わせの電話をしてみるのがいいそうです。

早慶付属については「編入」は実施されていません。
早稲田の系属校「早稲田摂陵高校」では昨年7月に編入試験が実施されました。
「系属校」の項目にも書きましたが、早稲田大学への推薦枠は40名・寮あり

9年未終了で、受験ができなくても編入なら9学年を終えて日本の高校に入れると思い
私もずいぶん学校を探したものです。
でも「編入」を実施するかしないかはその時にならないとわからないという返事が多かった
と記憶しています。
その点では9月入学もある「ICU」各学年編入がある「学芸大付属大泉」は帰国生にとってはなくてはならない学校です。
(大泉は、今 学芸大学付属国際中等教育学校と改名されています。)

学芸大学付属国際中等教育学校 編入試験

作文と面接

作文
英語(45分)・日本語(30分)それぞれテーマが与えられ文字数制限なしで1ページから2ページでまとめる。
ホームページに過去与えられたテーマがダウンロードできます。
今年度よりスペイン語・中国語・フランス語の問題もあり

面接
生徒グループ 面接官3名
デスカッション形式とスピーチ形式 
スピーチに関しては、渡された写真を見て思ってことを1分以内で話すというもの

時間 20分程度


ICU 編入試験

面接のみ

面接
生徒1人 面接官2人
時間 15~20分程度
使用言語 日本語

質問内容 自己PRカードについての質問・将来の夢・ICUに入りたい理由
     自分の長所短所・滞在国のいいところ 


高校受験と大学受験 帰国枠はどっちが有利!? その2

もう2月!
ついに「受験日」まであと少し。

高校受験と大学受験 どちらが有利か?
親がかりな高校受験に比べると大学受験は本人の気持ちも受験にしっかり向き合っているように感じました。
海外の大学という選択肢もあるのに「日本の大学」を自ら選択しての受験ですから当然なのかもしれません。
親の負担?はずいぶん減るように思います。

大学受験は「帰国枠」のほかにも「英語」に特化した受験やAO入試・自主応募による推薦入試まで多様です。
受験が始まるのも9月からと早め、インフルエンザなど病気の心配も少し減ります。
受験によっては小論文と面接だけで決まるものもあるので、高校受験のように「日本の学校の勉強」をあえてする必要もないのかもしれません。

滞在国に「塾」があり、日本の勉強をする環境にあるなら高校受験。
滞在国で現地の生活を楽しみ、日本では経験できないことに挑戦して日本に戻るなら大学受験。
私はこんな風に思います。

今朝の新聞に「慶応大学の入試制度の変更」が発表されていました。
2012年からセンター入試の利用をやめるのに伴う法学部の新たな入試方式として、
書類選考や面接による人物重視型AO入試に全国を6ブロックに分けた地域枠を導入する。
(日本経済新聞、引用)

入試方法の変更も大学の方が柔軟なように思います。

「高校受験」にも十分魅力はあります。
まだ親掛かりな時期であるので、日本に馴染む手助けがしやすい。
息子のように付属に入ってしまえば,受験終了です。
また3年間しっかり勉強し「最高峰」目指すのもいいかもしれません。
希望に向かって「次」があるのは高校受験。





ラストスパート

あけましておめでとうございます。

ついに1月 突入ですね。

帰国受験のお正月は、息子と一時帰国してWの正月特訓に参加していました。
朝から1日 塾で過去問漬け。
休み時間も勉強する日本の受験生に気持ちが引き締まったといっていました。
「お尻」が痛くなるほど椅子に座って勉強したのは後にも先にもこの時だけと・・・。

家では「願書」の記入に追われました。
下書きすらできていない願書の山にため息が出ました。
直接書き込んだ1校など丸々書き損じ、白い紙を張って書き直し
これはもう駄目だなと言いながら仕上げる始末。(合否には関係ありませんでした。)

帰国前日、徹夜で仕上げ空港の郵便局で発送できるものは郵送。
それ以外は実家の母に依頼。
期限に余裕のあるものは持ち帰りました。
全て息子に記入させたので、付きっ切りで私もグッタリ!
主人の記入箇所は、事前に済ませてもらっていたつもりが・・・完璧に終わってないなど
ハプニング続出!
結局持ち帰る羽目になりました。

願書だけは早めに
今年はこれだけは実行済みです。


プレッシャーとの戦い

「根拠のない自信」も時には役に立つのかもしれません。
帰国枠で高校入試を目指す友人がストレスで体調を崩しています。
幸いまだ「体調を整える」時間はあります。
間際でなくてよかったと思いますが・・・。
心配です。
日本にいれば周りの子達の「雰囲気」もあり自然と「受験」を受け止められるところもあります。
海外に在住していると「受験」を皆がするわけでもなかったり、志望校がばっちり同じこともあります。
塾だって数があるわけでもありません。
日本国内以上に「過酷な雰囲気」なのかもしれませんね。


ブログの閲覧数が多い学校=人気?関心?なのかな

息子の受験校を「高校」ごとで当時の試験のこと・面接のことを書き連ねてきました。
閲覧数が多い順に並べてみました。
慶応志木>青山>慶応湘南藤沢>早稲田本庄>学芸大付大泉>ICU>慶応義塾

慶応義塾は、「帰国枠」と「推薦」に分けて書いているので両方足すと5番目になります。
志木が1番は意外でした。
塾高よりのんびりムードで内部進学者も少ないこと&
海外日本人学校からの自己推薦も可能になりチャンスが広がったのも一因でしょうか?

帰国枠の「早慶」人気は凄いです。
これは高校に限らず「大学受験」にも言える事。
大学になるとSAT・IB・TOEFLなどの点数での足切りなど敷居が高くなるそうですが・・。
英語で勝負できるのは「大学受験」と友人は言います。
確かに「英語だけの受験」 高校では余りありません。
3年前は、立教池袋だけだったかな?
募集8名とかだったし・・・・。

もう11月!!まだ11月!!
我が家の受験生は「まだ11月だ!」と言います。
「まだ俺は伸びる!!」と・・・。
お兄ちゃん譲りの根拠のない自信に戸惑う私です。
彼は、一般入試で兄と同じ高校を目指します。
胃が痛い~~~

力試しに・・・オープン模試

明日から10月 もう10月?まだ10月?
受験生が居ると「もう10月!!」と思うことでしょう。

日本では各塾で「志望校別オープン模試」が始まります。
前にも書き込んだことがありますが・・・息子は◎稲アカの「早慶オープン」を受けてその点数に驚き!
受験勉強に本腰を入れました。
「現状」を知ることはいいことかもしれません。

10月に入ると立て続けに「国立実戦」「慶女」「開成」「早慶オープン」と模試があります。
海外にも郵送してくれますよ。(実施日より10日前に申し込み必要あり)

◎ピックスでも10/11の早慶模試があります。
各国でも「受験説明会」も実施されます。
ロンドン・アムステルダム・パリ・ニューヨーク・シカゴ・ロサンゼルス・シドニー・メルボルン
シンガポール・ジャカルタ・香港etc
受験はまだでも準備するのに役立つかも♪

いよいよ受験シーズン突入です。

日本では、夏休みが終わり新学期が始まりました。
今年の夏はご存知のように「酷暑」とまで言われた暑い夏でした。
まだ「残暑」と言うには暑さ真っ盛り!
いつまで続くのか・・・???(来週には少しマシになるそうです。)

まず海外入試実施校の試験が10月から始まります。
日大・立命館宇治・桐蔭・同志社国際etc
環境を変えずに受験に望めるのは何よりのメリットです。
第1志望であれば年内に受験は終了。
チャレンジするときにも心強いものです。
息子は「安心」してしまうと「努力」しなくなるので我が家は受験しませんでしたが・・・。
羨ましく思っていたそうです。

「帰国枠」では、倍率が一般より高いときもあります。
もともと枠が小さいのに「帰国生」が多いこと&1人が受験する学校が多いことがあると思います。
「受験スケジュール」お決まりですか?











今更・・・英検

高3の長男
初めての「部活」のない夏休みを過ごしています。
まあなんと怠惰な生活。
2日 休みがあると持て余していた「ヒマ」でしたが・・・すっかりお友達です。

そんな中、インター時代&日本人学校の友人に会い「受験」の話題になり皆頑張ってるのを
目の当たりにして・・。
「英検1級」を取る!
急に問題集を買い込んで来ました。
ま 何にしろ目標が見つかってよかった!よかった!
丁度 10月の英検の申込期間なので気が変わらないうちに申し込むことにします。

でも「英検1級」の語彙って・・これどんな場面で使うの?と首を傾げてしまう私です。
面接も格段 難しくなるようだし、「一般常識」のない息子にクリアできるのでしょうか?

最近「英検」のホームページって開けたことなかったのですが、便利になりましたね。
過去3回分の問題・リスニング・解答・二次試験(面接)の流れなど見ることが出来て感激!!
以前は「問題集」を取り寄せたり一時帰国時に買い込んだものです。
うれしい~~♪

2年半 英語環境になかった息子がどこまでやれるのか。
楽しみです。

試験が終わりました。
半分ぐらい時間があまり寝てしまったと・・・・。
答えも写してこなくて自己採点もできません。
あらら
(試験後2週間で)オンライン発表!!が楽しみです。
あのやる気はどこにいっちゃったんでしょう。

合格点に5点足らず「不合格A」でした。
語彙・熟語が弱いです。
3月リベンジするそうな。
「見直せば5点くらい・・・」と思いながら苦笑いの私です!!
男の子ってこんなものなのでしょうか?

帰国子女のための学校説明会&願書

もうすぐ8月!
今年の夏は「酷暑」です。
熱中症で梅雨明けから9000人搬送されているそうです。
屋内でも油断禁物!

明日、7月30日には代々木オリンピックセンターで「帰国子女のための学校説明会・相談会」が開催されますね。
私も行きました。
予約が必要だったように記憶していますが・・・。
前日にたまたま一時帰国し慌ててお電話したら「いらしてください。」と言って頂き出かけたように記憶してます。
13時からなのですがとにかくすごい混雑です。
自分の「志望校」を先に回りましょう。
移動途中にここもなんて先に行かないように、人気校のブースは順番待ちで1時間はザラです。
ICUは、ピーク時2時間待ちで15時にはもう締め切りと言われたような・・・。
整理券をもらって待ち時間に回るのもひとつです。

時間つぶしの「本」など用意されることをお勧めします。


あと1ヶ月もすると各校「説明会」が始まり「願書」を取り寄せる時期になりますね。

青山学院高等部では、9月の文化祭のとき「入試相談会」が同時に開催されます。
10月中旬の学校説明会(予約不要)で「願書」も配布されます。
今、新校舎建設中です。
 
ICUは、7月中旬から4月入試の願書配布始まりました。
1部 800円 国内郵送のみ
ほとんどの必要書類はパソコンでダウンロードできます。
成績表の和訳に時間が掛かるので早めに取り組むことをお勧めします。

学芸大学付属高校大泉校舎
国内遠隔地&海外 郵送OK
返送住所を書いた封筒&切手同封にて依頼。

成蹊高等学校
10月初旬の学園祭の時に願書配布始まります。
国内のみでしたが郵送もしてくれます。
ファックスに必要事項記入し依頼 電話でも受けてくれます。
すごく感じのいい学校です。
10月中旬 説明会あり

慶応義塾高等学校 
10月1日 願書配布開始 (日吉&三田キャンパス警備員室・高校事務局)
1部 700円

慶応志木高校
10月1日 願書配布開始
国内郵送あり(12月21日必着分まで)
1部 700円

慶応湘南藤沢高等部
9月上旬 願書配布開始 (日吉&三田キャンパス警備室でも入手OK)
1部 700円
国内郵送あり
慶応で唯一 「9学年終了」についての「電話で相談」の一文がある学校

早稲田大学高等学院
10月1日 願書配布開始
1部 600円 1部のみ国内郵送受付
願書提出時に「健康診断書」が必要(インターだと「健康診断」学校でないですよね^^;)
事前に帰国生入試の認定必要あり(11月中必着)

早稲田本庄高等学校
10月 願書配布開始
事前に帰国生入試の認定必要(12月初まで)

高校受験と大学受験 帰国枠はどちらが有利?

高校3年生になる長男の友人たちが、秋には日本に大学受験にやってきます。

6月に12年生を終えて帰国して予備校通いの友人
アーリーで卒業して3月に大学入学を目指す友人
それぞれの「受験」が始まります。

母達に会うたびに「いいわね~大学決まっていて」と言われます。
ちょっと複雑な気持ちです。
英語力では格段に差がついてしまっているのです。
TOEFL の点数を聞いてビックリ!
3年前は、息子のほうがマークできていましたが逆転です。
差は大きいです。
ちょっと親子して焦りました。


大学受験のほうが、有利と聞いていたが最近は帰国子女の条件が厳しくなったと
母達は口を揃えて言います。
2~3年前はMARCHに入るのは容易かったそうですが、帰国子女の増加に伴って
年々難しくなっているそうです。
国立も何を基準に選べばいいのかと頭を悩ませていました。

皆の受験が終わったら「大学受験」はどんなだったか聞いてきますね。

どちらが有利なのか?
考えてみたいと思います。

ー追記ー
帰国枠での主要大学の入試が終わったようです。
第1志望が私大の友人は、アーリーのために出席日数も確保しないといけないようで
すぐ帰っていきました。
国公立第1志望の友人たちは、これからです。
同様に高校受験で帰国した友人たちも、またこれから!
付属生は「進学学部」を決める最終試験が近づいてきています。
まだまだ気が抜けない季節ですね。

そうそう今朝(11/30)の日経新聞別冊で志望大学ランキングが発表されていました。
<全国>
1位 明治大学 2位 早稲田大学 3位 立教大学 4位 法政大学 5位 日本大学  
6位 中央大学 7位 東洋大学 8位 関西大学  9位 慶応大学 10位 青山学院大学
東日本は、8位青山 10位帝京と変わるだけで変動なしです。

この結果 皆さんはどう思いますか?

A香港型のインフルエンザが流行り始めています。
体調管理 気をつけましょう。

受験に対する不安

海外で生活していると、子供が「日本の学校」だとどの辺りにいるのかがわかりません。
「偏差値」だってどれくらいなのかも、想像すら出来ません。

◎アカの「オープン模試 自宅受験サービス」などの活用をお勧めします。
無料テストも送料がかかるので5000円程度かかっちゃうのですが・・・。
一時帰国などのとき、申し込めば最寄の校舎で受験できます。

7月は・・・
7月3日 「首都圏オープン学力診断テスト」
7月4日 「超難関チャレンジ」
7月19日 「慶女オープン」「開成実戦オープン」などがあります。

10月に「早慶実戦オープン」だけは確か有料(4000~4500円)です。
このテスト 凹みますよ~!!(送料も入れて1万円かけてこの結果!親の私も凹みました~~)
息子が本気入れ始めたのはこのテストが散々だったからでした。

このテスト ネットで受験できるようになるといいのにな~と思っていました。
紙のほうが、雰囲気は味わえるけれど・・・。(現在も同じなので早めに申し込まないとです。)

◎ピックスでも模試テストを海外まで送ってくれると聞きました。
7月4日にサピックスでは「慶応義塾 入試分析会」を横浜で開催するそうです。

「偏差値」なんて気にもしていなかったのに・・・いざ帰国受験するとなると目安になるのは
やっぱり「偏差値」なんですね。
英語で点を稼げるので「総合」の偏差値はまあまあ。
ですが・・・国語に「古典」が多く出たりすると「あらら~」です。

◎アカで「模試」を受けていたお陰でお正月の特別特訓にも参加できました。
5日ぐらい毎日8時間勉強!勉強!
受験を軽く見ていた息子に「受験」を認識させてくれた5日間でした。

ちなみに息子の受験勉強開始時、最初の模試の偏差値 50でした。 



系属校って? [UP]

「青山学院横浜英和中学高等学校」

所在地神奈川県横浜市
女子校 2018年度より共学
中3 高1 での編入 随時
調査シート webよりダウンロード
受験科目 英語 国語 面接

「早稲田摂陵中学・高等学校」

所在地 大阪府茨木市 
男女共学
普通A 帰国型 入試あり 
定員90名に対して10名早稲田大学への推薦
(普通B入試定員60名に対して30人推薦)
受験科目 
寮あり(中学4人部屋ー1ヶ月8万9千円・高校1人部屋ー1ヶ月9万8千円)
受験会場 関東にもあり(早稲田所沢キャンパス)
編入試験も実施 (7月初旬願書受付?)


「早稲田佐賀中学・高等学校」 

所在地 佐賀県唐津市
男女共学
帰国生入試あり(推薦枠30~40人予定?まだ1期生なので確定されていない?)
募集定員 若干名
受験科目 5教科 (国・英・数100点満点 理・社50点満点)
寮あり(中学~高1まで4人部屋 ・高2~3個室予定)
2010年4月入学 1期生
*首都圏から入寮者が寮生の2割程度いるようです。

「早稲田渋谷シンガポール校」

所在地 シンガポール
男女共学
外在高校のため帰国枠なし
募集定員 90名(早稲田推薦枠 40名 他大学推薦枠あり)
試験科目 国・英・数
試験 12月と2月の2回実施
試験会場は、シンガポール・東京・香港・ベトナム・上海・北京・バンコク・台北など

10月に模擬テストあり(出題傾向を知るのに有効)
編入試験あり (高2 2学期までの編入には早稲田推薦権利あり・留学生は編入不可)
寮あり

「中央大学横浜山手中学・高等学校」

所在地 神奈川県横浜市
現女子のみ 2013年より男女共学予定
帰国枠なし
要問合せ

系属校って100%推薦ではないけど40~50%は成績次第で早稲田や中央に進学できるってことなんですね。(学部は成績順に選択できるようです。)
あと早稲田は、釧路の武修館を系属校にする準備を進めているようです。
中高一貫の進学校で受験を目指すのもひとつですが・・・推薦枠があるのはチャンスが広がるように思えます。
一度日本の高校に属したら「帰国枠」は使えませんもんね~。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。